2018/12/18
医療のかかり方懇談会、最終回で国民プロジェクト宣言
厚生労働省から、平成30年12月17日に開催された「第5回上手な医療のかかり方を広めるための懇談会」の資料が公表されました。
この懇談会は今回で最終回。
最後に、これまでの議論を踏まえ「「いのちをまもり、医療をまもる」国民プロジェクト宣言!」をとりまとめ、公表しました。
この宣言では、医師の長時間労働問題などの「医療危機」は国民全員が考え、取り組むべき重要な問題だとし、「いのちをまもり、医療をまもる」ための国民総力戦を展開する必要があるとしています。
その中で、「民間企業のアクションの例」も示されています。
その内容は次のとおりです。
●民間企業のアクションの例
□ 従業員の健康を守ることを経営の柱とする
□ 柔軟な働き方に関する指標を健康経営に生かす
□ 業務の属人化を止め、仕事を皆でシェアする
・それによりテレワークや休暇取得がしやすくなる
□ 体調が悪い時は、休みをとって自宅休養できるようにする
□ インフルエンザなどの診断書を強制しない
□ AIを活用した相談アプリの開発を進める
□ ユーザーフレンドリーな「医療情報サイト」の構築を進める
民間企業の果たすべき役割は、やはり、主に「予防」ですね。
市民のアクション例も示されていますので、一個人としても確認しておきたいところです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<第5回上手な医療のかかり方を広めるための懇談会/資料>
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_02929.html
« 国民健康保険における保険料の賦課限度額の改正案などについて意見募集(パブコメ) | 医師の働き方改革で上限超えの場合インターバル9時間提言も現場からは「厳しい」の声が »
記事一覧
- 派遣労働者に係る労使協定方式 独自統計を使用する場合の「独自統計調査の活用について(報告)」の記載例を公開(厚労省) [2024/11/28]
- 鉄道分野において「特定技能1号」の在留資格が初めて許可されました(国交省) [2024/11/28]
- 令和6年春闘 年末一時金(第2回)回答集計を公表(連合) [2024/11/28]
- 女性活躍推進及びハラスメント対策について論点を整理(労政審の雇用環境・均等分科会) [2024/11/27]
- 求人者の皆さまや医療・介護・保育・幼児教育施設などで人材を募集している皆様へ向けたリーフレットを公表(厚労省) [2024/11/27]