2019/02/20
来年度予算の早期成立を目指す 政府与党連絡会議で安倍総理がコメント
首相官邸において、2019(平成31)年2月19日に開催された「政府与党連絡会議」の資料が公表されています。
会議に出席した安倍総理は、冒頭のあいさつで、次のように述べています(抜粋)。
・国会ではお陰様で今年度の第2次補正予算が成立し、来年度予算についても連日審議が続いております。税制改正法案も審議が始まりました。与党の皆様のこれまでの御尽力に御礼申し上げます。最大の経済対策は来年度予算早期成立です。政府としてはその成立に向け、引き続き緊張感を持ってしっかりと取り組んでまいります。
・統計の信頼回復に向けて、今回のような事態が二度と生じないよう徹底した検証を行います。本日、統計委員会に設置した点検検証部会の第1回会合を開催いたします。検証・調査の結果を踏まえ、必要な対策をしっかりと講じ、再発防止に全力を尽くすことで、政治の責任をしっかりと果たしてまいりたいと考えています。
・先週公表された昨年10‐12月期のGDPは、個人消費や設備投資が災害の影響から持ち直すなど民需の増加に支えられ、プラスに転じました。また国民生活にとって最も大切な雇用についても、この6年間で生産年齢人口が500万人減少する中にあっても、就業者数は380万人増加、正規雇用者も4年連続で増加し、131万人の増加となります。・・・注略・・・こうした流れを更に力強いものとすべく、今後も経済最優先で政策を前に進めてまいりたいと考えております。
詳しくは、こちらをご覧ください。
コメントの内容に関連するリンクも紹介されています。
<安倍総理は政府与党連絡会議に出席しました(首相官邸HP)>
http://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/201902/19sei_yoto.html
« 父親の仕事と育児両立読本を公表(厚労省・イクメンプロジェクト) | 障害者雇用促進法の改正法案 民間企業を支援する内容も盛り込む(労政審が妥当と答申) »
記事一覧
- 令和7年度の業務改善助成金の交付要綱・要領などを公表(厚労省) [2025/04/10]
- 「賃上げ支援助成金パッケージ」 令和7年度予算における賃上げ支援のための助成金をとりまとめ(厚労省) [2025/04/10]
- 厚生労働大臣会見概要 連続勤務による労災認定・連続勤務の上限規制などについても質疑応答(令和7年4月8日) [2025/04/09]
- 米国の関税措置に関する総合対策本部を設置・第1回の会議を開催(首相官邸) [2025/04/09]
- 「企業の競争力強化のためのダイバーシティ経営(ダイバーシティレポート)」を公表(経産省) [2025/04/08]