コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2019/03/22
解雇無効時の金銭救済制度 これまでの議論を整理
厚生労働省から、2019(平成31)年3月19日開催された「第6回解雇無効時の金銭救済制度に係る法技術的論点に関する検討会」の資料が公表されました。
検討されている「解雇無効時の金銭救済制度」とは、①解雇がなされていること、②その解雇が無効であること、という要件を満たしている場合に、労働者がが金銭(これを「労働契約解消金」という。)を受け取ることにより、労働契約を終了させることができるというもの。
解雇を助長する可能性がある制度であるため、慎重に検討が重ねられています。
今回の検討会では、これまでの検討の中で出てきた論点が整理されています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<第6回解雇無効時の金銭救済制度に係る法技術的論点に関する検討会/資料>
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000211235_00005.html
« 特定技能に係るQ&Aを掲載(法務省) | 研修動画「今すぐ実践!男性の育児休業」を公表(厚労省・イクメンプロジェクト) »
記事一覧
- 令和7年度の業務改善助成金の交付要綱・要領などを公表(厚労省) [2025/04/10]
- 「賃上げ支援助成金パッケージ」 令和7年度予算における賃上げ支援のための助成金をとりまとめ(厚労省) [2025/04/10]
- 厚生労働大臣会見概要 連続勤務による労災認定・連続勤務の上限規制などについても質疑応答(令和7年4月8日) [2025/04/09]
- 米国の関税措置に関する総合対策本部を設置・第1回の会議を開催(首相官邸) [2025/04/09]
- 「企業の競争力強化のためのダイバーシティ経営(ダイバーシティレポート)」を公表(経産省) [2025/04/08]