コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2019/03/22
「特定技能」制度の申請の際に必要となる社会保険関係の書類について(日本年金機構からお知らせ)
日本年金機構から、新たな在留資格「特定技能」制度の申請に際して必要となる社会保険関係の書類について、お知らせがありました(2019(平成31)年3月22日公表)。
本年(2019年)4月から、「特定技能」制度がスタートしますが、その運用においては、受入れ機関による特定技能外国人の受入れ時および特定技能外国人本人の在留資格変更・在留期間更新時における申請の添付書類の一つとして、地方出入国在留管理局に対し、「社会保険関係の保険料の納付状況を確認できる書類」の提出が必要とされています。
この書類は、日本年金機構において発行が可能ですが、手続きの方法や申請様式については、3月中に日本年金機構ホームページに掲載を行うとのこです。
制度のスタートが近づいていますが、行政等の対応は遅れ気味のようです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<新たな在留資格「特定技能」制度の申請に際して必要となる社会保険関係の書類について(日本年金機構)>
https://www.nenkin.go.jp/oshirase/taisetu/2019/201903/2019032201.html
« 研修動画「今すぐ実践!男性の育児休業」を公表(厚労省・イクメンプロジェクト) | 36協定届の新様式等の電子申請 3月25日から作成・保管が可能 »
記事一覧
- 令和7年度の業務改善助成金の交付要綱・要領などを公表(厚労省) [2025/04/10]
- 「賃上げ支援助成金パッケージ」 令和7年度予算における賃上げ支援のための助成金をとりまとめ(厚労省) [2025/04/10]
- 厚生労働大臣会見概要 連続勤務による労災認定・連続勤務の上限規制などについても質疑応答(令和7年4月8日) [2025/04/09]
- 米国の関税措置に関する総合対策本部を設置・第1回の会議を開催(首相官邸) [2025/04/09]
- 「企業の競争力強化のためのダイバーシティ経営(ダイバーシティレポート)」を公表(経産省) [2025/04/08]