コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2019/03/28
製造業特定技能外国人材受入れ協議・連絡会 初会合
経済産業省から、2019(平成31)年3月26日に開催された「製造業特定技能外国人材受入れ協議・連絡会(第1回)」の資料が公表されました。
この協議・連絡会では、構成員が相互の連絡を図ることにより、外国人材の適正な受入れ及び外国人材の保護に有用な情報を共有し、構成員の連携の緊密化を図ることを目的としています。
第1回の協議・連絡会では、2019年4月1日の改正入管法の施行に先立ち、特定技能外国人材の受入れを適正に進めるために、法務省による特定技能外国人材受入れ制度の説明や、受入れ3分野の外国人材受入れの優良な取組の共有が行われています。
「法務省による特定技能外国人材受入れ制度の説明」は、わかりやすくまとめられていると思います。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<「製造業特定技能外国人材受入れ協議・連絡会(第1回)」を開催しました>
≫ https://www.meti.go.jp/press/2018/03/20190326006/20190326006.html
※「法務省による特定技能外国人材受入れ制度の説明」については、上記のうち、「資料3(法務省資料)」をご覧ください。
« 在留資格手続のオンライン化 2019年3月29日から事前申込手続の受付を開始(法務省) | ITの導入の参考になる活用事例の動画を作成(日商) »
記事一覧
- カスハラ防止のための啓発冊子 「ぼのぼのと考えよう カスハラってなんのこと?」を公表(消費者庁) [2025/04/11]
- 「DX銘柄2025」「DX注目企業2025」「DXプラチナ企業2025-2027」を選定(経産省) [2025/04/11]
- 中小規模の製造事業者向けに工場のセキュリティを確保するための具体的な手順や事例を紹介する解説書を策定(経産省) [2025/04/11]
- 「女性と健康」に関する調査結果(2025年4月)を公表(経団連) [2025/04/11]
- 令和7年度の業務改善助成金の交付要綱・要領などを公表(厚労省) [2025/04/10]