コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2019/05/13
介護休暇を時間単位で取得可能にすべき(規制改革推進会議が意見をまとめる)
内閣府から、2019(令和元)年5月10日に開催された「第44回 規制改革推進会議」の資料が公表されました。
今回の議事には、「介護離職ゼロに向けた一段の両立支援策」や「働き方の多様化に資するルール整備」が含まれています。
「介護離職ゼロに向けた一段の両立支援策」については、意見がまとめられ、「介護休暇の時間単位の取得が可能になるよう、必要な法整備を行うべき」とされたことが話題になっています。
現在、介護休暇は半日単位での取得は可能ですが、より柔軟な休暇の取得を可能にして、仕事と介護の両立につなげる狙いです。
この意見は、本年6月の答申に反映されるようです。
「働き方の多様化に資するルール整備」については、 副業・兼業の促進、テレワークの促進などがテーマになっています。労働時間の通算などについて、新たな考え方・方針が打ち出されることになるのか、今後の動向に注目です。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<第44回規制改革推進会議/資料>
https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/suishin/meeting/committee/20190510/agenda.html
« 「5月 大型連休後に感じる『五月病』」について コラムを掲載(厚労省・こころの耳) | 平成31年度労働保険年度更新申告書の電子申請などの注意事項(東京労働局) »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]