コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2019/06/11
マイナンバーの漏えい 平成30年度(2018年度)は279件
令和元年(2019)6月11日、「平成30年度 個人情報保護委員会年次報告」が閣議決定されました。
この年次報告は、「個人情報の保護に関する法律」の規定に基づき、個人情報保護委員会の平成30年度(平成30年4月1日から平成31年3月31日まで)の所掌事務の処理状況を国会に報告するものです。
報告によると、平成30年度においては、特定個人情報の漏えい事案等の報告の受付件数が、「134機関」で「279件」あったとのことです。
「134機関」の内訳は、地方自治体が80、国の行政機関が9、民間事業者が45。
「279件」のうち、紛失数が100人を超えるといった「重大な事態」は3件あり、民間事業者が計約2,520人分のマイナンバーを誤送付したり、行政機関がウェブサイトに誤って掲載したといった例がありました。
悪用の報告はなかったようですが、今後、マイナンバーの利活用が推し進められることになっていますので、「マイナンバーの適正な取扱い」もより一層求められることになりそうです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<平成30年度 個人情報保護委員会年次報告>
概要:https://www.ppc.go.jp/files/pdf/010611gaiyou.pdf
本文:https://www.ppc.go.jp/files/pdf/010611_annual_report_h30.pdf
« 消費税の軽減税率制度に対応した経理・申告ガイドを公表(国税庁) | 「まち・ひと・しごと創生基本方針2019」の案を提示(まち・ひと・しごと創生会議) »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]