コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2019/07/16
2019年春闘による賃上げ 大手企業のアップ率は2.43%で確定(経団連が最終集計)
経団連(日本経済団体連合)から、「2019年春季労使交渉・大手企業業種別回答状況〔最終集計〕(加重平均)」が公表されました(令和元(2019)年7月16日公表)。
以前(本年4月24日)に「第1回集計」をお伝えしましたが、今回公表されたのは、最終集計です。
これによると、大手企業のうち有効な回答があった17業種114社の平均で、定期昇給を含む月例賃金の引き上げ額は8,200円、アップ率は2.43%(前年は、引き上げ額は8,539円、アップ率は2.53%)でした。
賃上げの伸びは鈍化しましたが、1994年~1999年以来となる6年連続の2%超の上げ幅となっています。
今後も、賃上げの流れが継続するとよいのですが。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<2019年春季労使交渉・大手企業業種別妥結結果[最終集計](加重平均)>
« Q&A形式の通達に高プロを追加(厚労省) | 受動喫煙防止のルールやスケジュールを確認しておきましょう »
記事一覧
- 令和7年度の地方労働行政運営方針 最低賃金・賃金の引上げに向けた支援、非正規雇用労働者への支援、リ・スキリング、ジョブ型人事(職務給)の導入などが示される(厚労省) [2025/04/03]
- 令和7年4月分からの年金額等についてお知らせ 在職老齢年金の計算方法も確認しておきましょう(日本年金機構) [2025/04/03]
- 経営改善計画策定支援・早期経営改善計画策定支援についてマニュアル・FAQなどを改定(中小企業庁) [2025/04/03]
- 令和7年度の雇用・労働分野の助成金 全体のパンフレット簡略版などを公表(厚労省) [2025/04/02]
- 雇用保険に関する業務取扱要領(令和7年4月1日以降)を公表 [2025/04/02]