コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2019/07/26
介護人材の確保等について議論(社保審の介護保険部会)
厚生労働省から、令和元年(2019年)7月26日開催の「第79回社会保障審議会介護保険部会」の資料が公表されています。
今回の部会の議事は、介護人材の確保等です。
公表された資料によると・・・
介護関係職種の有効求人倍率は、平成30年度は3.95倍と、全職業(1.46倍)より2ポイント以上高く、都道府県別に見ても、全都道府県で2倍を超えている状況にあります。
また、介護サービス事業所における人手不足感は強くなってきており、約7割の事業所が従業員の不足感を感じているとの調査結果もあるということです。
このように、介護関係職種の人手不足が深刻化している中、介護人材の確保を図っていくことは喫緊の課題となっています。
そのため、次のような総合的な介護人材確保対策を実施する必要があるとしています。
①介護職員の処遇改善
②多様な人材の確保・育成
③離職防止・定着促進・生産性向上
④介護職の魅力向上
⑤外国人材の受入環境整備 など
また、介護現場革新の取組の中で、業務仕分けや介護ロボット・ICT等の活用、介護現場の魅力向上、教育現場への働きかけ等の取組が行われていますが、このような取組を効果的に横展開していくための方策を考えていくことも重要な課題とされています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<第79回社会保障審議会介護保険部会/資料>
≫ https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_05803.html
« 副業・兼業の場合の労働時間管理の在り方に関する検討会が「報告書(案)」 | 「割増賃金の基礎となる賃金」を誤り多額の未払い 2年分を支払いへ »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]