コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2011/09/28
在宅医療介護に127億円 厚労省、12年度概算要求
厚生労働省は2011年9月28日、2012年度予算の概算要求額について、在宅医療・在宅介護の推進事業に127億円を盛り込むなど、
2011年度当初予算比4.3%増の29兆5882億円に上ったと発表しました。また、これとは別に東日本大震災の復旧・復興経費2209億円を要求しました。
2012年度には診療報酬と介護報酬の6年ぶりの同時改定があり、医療と介護の連携を強化するため在宅ケア分野に重点を置いています。がん患者らが在宅で療養しやすいよう地域の薬局の整備に20億円を計上しています。医療、介護、福祉を一体化した「地域包括ケア」のさらなる強化に向けて「定期巡回・随時対応サービス」普及などに35億円を充てる予定です。
« 失業保険、被災45市町村で90日間延長 厚生労働省発表 | 年金破綻、酒販組合などに2.8億円賠償命令 地裁判決 »
記事一覧
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]
- 令和7年春闘 第4回回答集計 賃上げ率5.37%(中小4.97%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/18]
- 中小企業4団体連名で「最低賃金に関する要望」をとりまとめ(日商など) [2025/04/18]
- 基礎控除等の引上げと基礎控除の上乗せ特例の創設(財務省が資料を公表) [2025/04/17]