コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2019/09/12
第4次安倍第2次改造内閣発足 新たな内閣の基本方針も閣議決定
令和元年(2019年)9月11日、第4次安倍第2次改造内閣が
全19閣僚のうち17人が交代。うち、初入閣が13人となってい
「政権の安定性、継続性が重視されるとともに、
しかし、女性閣僚が、改造前から1人増えたとはいえ、2人にとど
同日の初閣議では、新たな内閣の「基本方針」
その中で、社会保障改革については、
<全ての世代が安心できる社会保障改革>
子どもたち、子育て世代に大胆に投資し、幼児教育・
少子高齢化に真正面から立ち向かい、誰にでも、
安倍総理は、初閣議の冒頭でも、「
社会保障制度改革がどのように進められるのか、動向に注目です。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<第4次安倍第2次改造内閣の発足>
http://www.kantei.go.jp/jp/98_
※関連リンクから、記者会見や基本方針の詳細もご覧になれます。
« 協会けんぽ「令和2年度の保険料率に関する論点」などを整理 | 「働く人がAI等の新技術を主体的に活かし豊かな将来を実現するために」 労政審の部会が報告書 »
記事一覧
- 令和7年度の地方労働行政運営方針 最低賃金・賃金の引上げに向けた支援、非正規雇用労働者への支援、リ・スキリング、ジョブ型人事(職務給)の導入などが示される(厚労省) [2025/04/03]
- 令和7年4月分からの年金額等についてお知らせ 在職老齢年金の計算方法も確認しておきましょう(日本年金機構) [2025/04/03]
- 経営改善計画策定支援・早期経営改善計画策定支援についてマニュアル・FAQなどを改定(中小企業庁) [2025/04/03]
- 令和7年度の雇用・労働分野の助成金 全体のパンフレット簡略版などを公表(厚労省) [2025/04/02]
- 雇用保険に関する業務取扱要領(令和7年4月1日以降)を公表 [2025/04/02]