コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2019/09/12
「働く人がAI等の新技術を主体的に活かし豊かな将来を実現するために」 労政審の部会が報告書
厚生労働省から、労働政策審議会労働政策基本部会が取りまとめた報告書が公表されました(令和元年(2019年)9月11日公表)。
報告書では、AI等の新技術に代表される第四次産業革命がグローバル化と相まって進展し、仕事の在り方が変化していることや、人口減少が加速し、職業生涯が長期化していることなどに鑑み、質の高い労働の実現のための AI等の活用が必要であり、また、AI 等の普及により求められる働き方の変化に対応していくことが必要としています。
報告書を取りまとめた基本部会は、「本報告の内容を踏まえた、労使間の議論を期待。労働政策審議会の関係分科会等での必要な検討も求めたい。」としています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<労働政策審議会労働政策基本部会/報告書>
« 第4次安倍第2次改造内閣発足 新たな内閣の基本方針も閣議決定 | マイナポータル「就労証明書作成コーナー」 入力データダウンロード機能を追加 »
記事一覧
- 令和7年度の地方労働行政運営方針 最低賃金・賃金の引上げに向けた支援、非正規雇用労働者への支援、リ・スキリング、ジョブ型人事(職務給)の導入などが示される(厚労省) [2025/04/03]
- 令和7年4月分からの年金額等についてお知らせ 在職老齢年金の計算方法も確認しておきましょう(日本年金機構) [2025/04/03]
- 経営改善計画策定支援・早期経営改善計画策定支援についてマニュアル・FAQなどを改定(中小企業庁) [2025/04/03]
- 令和7年度の雇用・労働分野の助成金 全体のパンフレット簡略版などを公表(厚労省) [2025/04/02]
- 雇用保険に関する業務取扱要領(令和7年4月1日以降)を公表 [2025/04/02]