コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2019/09/20
次なる成長戦略に向けた議論をスタート(未来投資会議)
首相官邸において令和元年(2019年)9月19日に開催された「第30回未来投資会議」の資料が公表されました。
今回の会議は、次なる成長戦略に向けた議論のスタート。今後の成長戦略の主な検討課題及びデジタル市場のルール整備の方向性について、今後の審議の進め方や何を議論すべきか?ということについて意見交換が行われました。
会議後、議長である安倍総理は、「Society5.0の実装」、「デジタル市場のルール整備」、「モビリティ分野や金融分野についての取組」、「地域のインフラ維持と競争政策の検討」についてコメントしています。
デジタル市場のルール整備については、「新たにデジタル市場競争本部を設置し、そしてデジタル市場の専門家に入っていただき、議論を行うこととした。デジタル・プラットフォーマーとの取引透明化や個人情報保護の在り方などについて、年内に具体的な結論を得たい」としています。
効果的な成長戦略の決定・実施に期待したいですね。
会議資料については、こちらをご覧ください。
<未来投資会議(第30回)/配布資料>
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/miraitoshikaigi/dai30/index.html
« 10月は「年次有給休暇取得促進期間」です(厚労省) | 今後の若年者雇用 研究会で検討開始 新規学卒就職慣行も検討課題に(厚労省) »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]