コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2019/10/11
次世代型行政サービスの推進などについて議論(経済財政諮問会議)
令和元年(2019年)10月10日に首相官邸において開催された「令和元年第8回 経済財政諮問会議」の資料が公表されました。
今回の議事は、内外リスクの点検と経済の好循環の拡大と、次世代型行政サービスの推進。
次世代型行政サービスの推進が気になるところですが、議長である安倍総理は、「国・地方を挙げてのデジタル政府の構築は、我が国の未来にとって待ったなしの重要課題」とし、「特に、地方自治体については、国の後押しの在り方を含め、これまでの延長線ではない抜本的な加速・強化が必要」とコメントしています。
経済財政諮問会議では、関係閣僚と連携しつつ年内に、次世代型行政サービスへの改革の工程表を取りまとめるということです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<安倍総理は令和元年第8回経済財政諮問会議を開催しました(首相官邸HP)>
http://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/201910/10keizaishimon.html
« 令和2年度の予算編成に向けて社会保障の議論を開始(財政審の分科会) | 令和元年の社会保険料(国民年金保険料)控除証明書の発送予定のお知らせ(日本年金機構) »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]