コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2019/10/11
令和2年度の予算編成に向けて社会保障の議論を開始(財政審の分科会)
財務省から、令和元年(2019年)10月9日に開催された「財政制度等審議会 財政制度分科会」の資料が公表されました。
議題は、「社会保障」。
令和2年度(2020年度)の予算編成に向けて、社会保障の議論が始まりました。
今回は、総論、年金、介護、子ども・子育てについて、財務省が資料を提出し、説明が行われました。
今後、医療についても取りまとめるとのことです。
報道で話題になったのは、年金のうちの在職老齢年金。
在職老齢年金については、政府が見直しの方針を示していますが、財政審の財政制度分科会では、委員から「現役世代の納得を得られない」などといった見直しに慎重な意見が相次いだということです。
また、介護についても話題になっています。
介護については、一部の高所得者を除き原則1割負担としている介護保険サービスの利用者負担の割合を、原則2割とすることなどが示されていますが、これについては、賛成意見が多いようです。
提出された資料について、詳しくは、こちらをご覧ください。
<財政制度分科会(令和元年10月9日開催)提出資料
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/zaiseia20191009.html
« トラック事業の生産性向上へ「中小事業者向けITツール活用ガイドブック」を公表 | 次世代型行政サービスの推進などについて議論(経済財政諮問会議) »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]