コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2019/11/15
7社に対して技能実習計画の認定の取消しを通知 賃金未払いなどで
出入国在留管理庁と厚生労働省から、令和元年(2019年)11月15日付けで、複数の企業に対し、技能実習計画の認定の取消しを通知したとのお知らせがありました。
取消しの理由は、実習生に適正な給料や残業代を支払っていなかったり、過重な労働をさせていたりしたというものです。
技能実習生の失踪の原因とされる劣悪な労働実態が浮き彫りになった形となりました。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<技能実習計画の認定を取り消しました>
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_07741.html
« 高年齢雇用継続給付の在り方について議論(労政審の雇用保険部会) | 10月1日現在の大学生の就職内定率は76.8% 引き続き高水準を維持 »
記事一覧
- カスハラ防止のための啓発冊子 「ぼのぼのと考えよう カスハラってなんのこと?」を公表(消費者庁) [2025/04/11]
- 「DX銘柄2025」「DX注目企業2025」「DXプラチナ企業2025-2027」を選定(経産省) [2025/04/11]
- 中小規模の製造事業者向けに工場のセキュリティを確保するための具体的な手順や事例を紹介する解説書を策定(経産省) [2025/04/11]
- 「女性と健康」に関する調査結果(2025年4月)を公表(経団連) [2025/04/11]
- 令和7年度の業務改善助成金の交付要綱・要領などを公表(厚労省) [2025/04/10]