コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2019/11/15
10月1日現在の大学生の就職内定率は76.8% 引き続き高水準を維持
厚生労働省から、「令和元年度大学等卒業予定者の就職内定状況(10月1日現在)」が、公表されました(令和元年(2019年)11月15日公表)。
ポイントは、次のとおりです。
●大学(学部)は76.8%(前年同期比0.2ポイント低下)
●短期大学は40.6%(同2.2ポイント低下)
●大学等(大学、短期大学、高等専門学校)全体では74.2%(同0.3ポイント低下)
●大学等に専修学校(専門課程)を含めると72.7%(同0.5ポイント低下)
いずれも、前年同期比より低下していますが、大学生の就職内定率では76.8%となっており、引き続き高水準を維持していると分析されています。
低下は4年ぶりということですが、売り手市場の状況は変わっていないようです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<令和元年度大学等卒業予定者の就職内定状況(10月1日現在)を公表します>
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000184815_00006.html
« 7社に対して技能実習計画の認定の取消しを通知 賃金未払いなどで | 障害のある方向けの「就労パスポート」を作成(厚労省) »
記事一覧
- カスハラ防止のための啓発冊子 「ぼのぼのと考えよう カスハラってなんのこと?」を公表(消費者庁) [2025/04/11]
- 「DX銘柄2025」「DX注目企業2025」「DXプラチナ企業2025-2027」を選定(経産省) [2025/04/11]
- 中小規模の製造事業者向けに工場のセキュリティを確保するための具体的な手順や事例を紹介する解説書を策定(経産省) [2025/04/11]
- 「女性と健康」に関する調査結果(2025年4月)を公表(経団連) [2025/04/11]
- 令和7年度の業務改善助成金の交付要綱・要領などを公表(厚労省) [2025/04/10]