コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2020/03/09
新型コロナウイルス感染症に係る時間外労働等改善助成金の特例的なコース 申請受付を開始
厚生労働省は、今般の新型コロナウイルス感染症対策として、新たにテレワークを導入し、又は特別休暇の規定を整備した中小企業事業主を支援するため、既に今年度の申請の受付を終了していた時間外労働等改善助成金(テレワークコース、職場意識改善コース)の特例的なコースを新たに設けることを、令和2年3月3日に公表していました。
この件について、令和2年3月9日から、「新型コロナウイルス感染症対策のためのテレワークコース」及び「職場意識改善特例コース」の申請の受付を開始したとのお知らせがありました。
なお、申請期限は、次のとおりです。
●テレワークコースについては、令和2年2月17日~5月31日までの取組が対象で、交付申請の期限は同年5月29日、支給申請の期限は同年7月15日とされています。
●職場意識改善特例コースについては、令和2年2月17日~3月25日までの取組が対象で、交付申請の期限は同年3月13日、支給申請の期限は3月25日とされています。
職場意識改善特例コースの申請期限はすぐに到来してしまいますが、同年2月17日から5月31日までの取組についても、同年4月以降に申請を開始する「働き方改革推進支援助成金」で助成を行う予定ということです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<新型コロナウイルス感染症に係る時間外労働等改善助成金(テレワークコース、職場意識改善コース)の特例的なコースの申請受付開始について>
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10037.html
―――――――
« 申告所得税、贈与税及び個人事業者の消費税の申告・納付期限の延長について告示(国税庁) | 経営者保証が事業承継の支障となる事態を解消へ 中小企業成長促進法案を閣議決定 »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]