コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2020/04/17
新型コロナウイルス対策 特措法の緊急事態宣言、全国へ
令和2年4月16日に開催された「新型コロナウイルス感染症対策本部(第29回)」において、令和2年4月7日に宣言した緊急事態措置を実施すべき区域を、7都府県から全都道府県に拡大することが決定されました。
同年5月6日まで実施という点に変更はありません。
本部長である安倍総理は、この議論を踏まえ、「今回の緊急事態宣言により、外出自粛を始め様々な行動が制約されることとなる全国全ての国民の皆様を対象に、一律、1人当たり10万円の給付を行う方向で、与党において再度検討を行っていただくことといたします。」と述べています。
所得制限付きの1世帯当たり30万円の給付は取りやめる方針ということで、令和2年度の補正予算案も組み直しとなるようです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<新型コロナウイルス感染症対策本部(第29回)(令和2年4月16日開催)>
http://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/202004/16corona.html
なお、これに伴い、基本的対処方針も変更されました。
<新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針(令和2年4月16日変更)>
https://corona.go.jp/news/news_20200411_53.html
« 最低賃金の引上げ凍結も視野に 日商等が要望 | 「IT導入補助金」の「特別枠」のチラシを公開(中小企業庁・経産省) »
記事一覧
- 令和7年度の地方労働行政運営方針 最低賃金・賃金の引上げに向けた支援、非正規雇用労働者への支援、リ・スキリング、ジョブ型人事(職務給)の導入などが示される(厚労省) [2025/04/03]
- 令和7年4月分からの年金額等についてお知らせ 在職老齢年金の計算方法も確認しておきましょう(日本年金機構) [2025/04/03]
- 経営改善計画策定支援・早期経営改善計画策定支援についてマニュアル・FAQなどを改定(中小企業庁) [2025/04/03]
- 令和7年度の雇用・労働分野の助成金 全体のパンフレット簡略版などを公表(厚労省) [2025/04/02]
- 雇用保険に関する業務取扱要領(令和7年4月1日以降)を公表 [2025/04/02]