コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2020/05/25
全世代型社会保障検討会議 久々の開催 新型コロナ感染拡大を踏まえた社会保障の新たな課題などを検討
令和2年5月22日、首相官邸で第7回全世代型社会保障検討会議が開催されました。
同年2月19日以来の開催となった今回会議では、フリーランスの調査結果と政策の方向性及び新型コロナウイルス感染症の感染拡大を踏まえた社会保障の新たな課題について議論が行われました。
フリーランスについては、その適正な拡大が不可欠であり、ルールの整備が重要とされ、契約書面の交付、取引条件の一方的変更の防止といった事項について実効性のあるガイドラインや制度の整備を行うべきとされています。
社会保障の新たな課題については、介護施設等におけるオンライン面会や運動アプリなどの非接触サービスの利用を促進するため、タブレットやWi-Fiの導入支援を進めるべきとされています。
さらに、高齢者のテレワーク支援とともに、子供の見守り体制の強化や、電話やSNSを活用した心の相談体制の強化など、セーフティネットとしての重要性が増加していることに留意して、社会保障改革の議論を進めていくべきとされています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<第7回全世代型社会保障検討会議>
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/202005/22zensedai.html
« 中小企業・小規模事業者人手不足対応ガイドライン(改訂版)などを公表(中小企業庁) | 新型コロナウイルス対策 働き方改革推進支援助成金 テレワークコースの助成対象となる事業実施期間などを延長 »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]