コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2020/06/04
精神障害の労災認定基準 複数就業者の精神障害の労災認定についての検討も進める
厚生労働省から、令和2年6月4日開催(オンライン開催)の「第
精神障害の労災認定基準については、令和2年6月1日から、
また、「複数業務要因災害における心理的負荷の評価」
これは、令和2年9月1日からの施行が予定されている労災保険法
この改正おいて、
労災認定については、
詳しくは、こちらをご覧ください。
<第6回「精神障害の労災認定の基準に関する専門検討会」/
https://www.mhlw.go.jp/stf/
※資料3、資料5あたりをご覧になると、複数就業者の精神障害の
« 新型コロナウイルス対策 両立支援等助成金の暫定的な特例措置を定めた省令の一部改正案 労政審がおおむね妥当と答申 | 最低賃金の引上げ 全国加重平均1,000円を目指すが、今は雇用を守ることが最優先(全世代型社会保障検討会議) »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]