コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2020/06/12
令和3年3月新規高等学校卒業者の就職に係る採用選考開始期日、1か月遅らせる
厚生労働省から、令和3年3月新規高等学校卒業者の就職に係る採用選考開始期日等の変更について、お知らせがありました(令和2年6月11日公表)。
新型コロナウイルス感染症の影響を受け、全国の高等学校で臨時休業期間があったことにより、新規高等学校卒業者の就職準備期間が短くなり、生徒が不安を抱えたり、不十分な準備のまま就職活動に臨むことが懸念されます。
そのため、生徒の希望・適性にあった就職を実現し、ミスマッチによる早期離職を防止する観点から、全国高等学校長協会、主要経済団体、文部科学省及び厚生労働省において検討会議を開催し、令和3年3月に高等学校を卒業する生徒の採用選考期日について、次のように変更することにしたということです。
●企業による学校への求人申込及び学校訪問開始 ……7月1日(これは変更なし)
●学校から企業への生徒の応募書類提出開始……10月5日(沖縄県は9月30日) ※変更前は9月5日(沖縄県は8月30日)
●企業による選考開始及び採用内定開始……10月16日 ※変更前は9月16日
詳しくは、こちらをご覧ください。
<令和3年3月新規高等学校卒業者の就職に係る採用選考開始期日等の変更について>
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000193580_00005.html
« 令和2年春の大卒の就職率98%、過去最高に並ぶ コロナ前は採用意欲高く | 令和2年度第2次補正予算が成立 これで雇調金の上限引き上げなどが決定 »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]