2020/07/06
複数就業者への保険給付が変わります(令和2年9月からの労災保険法の改正 関連資料を掲載)
令和2年9月1日から施行される「雇用保険法等の一部を改正する法律(令和2年法律第14号)」の労災保険法関係部分について、厚生労働省のホームページにおいて関連資料が掲載されています。
この改正により、複数の会社等に雇用されている労働者の方々(複数就業者)への労災保険給付が変わります。
ポイントは、次の2点です。
●賃金額を合算して保険給付額等を決定することに!
現 行:
災害が発生した勤務先の賃金額のみを基礎に給付額等を決定
改正後:
すべての勤務先の賃金額を合算した額を基礎に給付額等を決定
〈補足〉対象となる給付は、休業(補償)給付、遺族(補償)給付、障害(補償)給付など
●負荷(労働時間やストレス等)を総合的に評価することに!
現 行:
それぞれの勤務先ごとに負荷(労働時間やストレス等)を個別に評価して労災認定できるかどうかを判断
改正後:
それぞれの勤務先ごとに負荷(労働時間やストレス等)を個別に評価して労災認定できない場合は、すべての勤務先の負荷(労働時間やストレス等)を総合的に評価して労災認定できるかどうかを判断
〈補足〉対象疾病は、脳・心臓疾患や精神障害など
これも、兼業・副業に関連してくる改正といえますが、労災保険の保険給付については、このような法整備が図られ、令和2年9月から施行されることになりました。
ひとまず、改正後の制度の概要をつかんでおきましょう。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<労働者災害補償保険法の改正について~複数の会社等で働かれている方への保険給付が変わります~>https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/rousai/rousaihukugyou.html
« 成長戦略実行計画案を提示 兼業・副業の環境整備の方向性を示す(未来投資会議) | 協会けんぽ 10年連続黒字 令和元年度の収支はプラス5,399億円 »
記事一覧
- 女性活躍推進及びハラスメント対策について論点を整理(労政審の雇用環境・均等分科会) [2024/11/27]
- 求人者の皆さまや医療・介護・保育・幼児教育施設などで人材を募集している皆様へ向けたリーフレットを公表(厚労省) [2024/11/27]
- 賃上げの流れが中小企業や地方にも行き渡ることが重要(政労使の意見交換) [2024/11/27]
- 手形等のサイトの短縮に関する注意喚起 必ず60日以内に(経産省・中小企業庁など) [2024/11/27]
- 健康保険証の発行終了に伴う各種取扱いについてお知らせ(協会けんぽ) [2024/11/26]