2020/07/22
「サイバーセキュリティ2020」を決定 新しい生活様式への移行にあわせてサイバーセキュリティの対応も
政府は、令和2年7月21日、「サイバーセキュリティ戦略本部(第25回会合)」の持ち回り会議で、「サイバーセキュリティ2020(2019年度年次報告・2020年度年次計画)」などを決定しました。
新型コロナウイルス感染症への対応としての新しい生活様式への移行は、そのままデジタル技術の経済社会へのより深い浸透を意味しますが、この状況に合わせて的確にサイバーセキュリティの対応を進めていくことが重要とされています。
今回決定された「サイバーセキュリティ2020」では、過去2年間の取組を振り返りつつ、大局的な視点で、現状の認識を踏まえた加速・強化すべき取組が整理されています。
各府省庁の施策を示すものですが、事業者や個人により参照されることも意識して、「基本的な考え方についての説明も充実させた」としています。
具体的には、新型コロナウイルスの感染拡大でテレワークが普及したことを踏まえ、政府機関の対策を強化する重要性を指摘しています。
また、不特定多数のユーザに対して提供されるクラウドサービスについて、通信データ自体の暗号化による保護などの利用実態を踏まえた対策も重要になるなどとしています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<サイバーセキュリティ2020(2019年度年次報告・2020年度年次計画>
https://www.nisc.go.jp/active/kihon/pdf/cs2020.pdf
なお、同会議で、令和3年度の予算重点化方針も決定されています。
<サイバーセキュリティ関係施策に関する令和3年度予算重点化方針>
https://www.nisc.go.jp/active/kihon/pdf/yosanhoshin03.pdf
« 遺族年金等の手続の見直しを内容とする厚生年金保険法施行規則等の改正案について意見募集(パブコメ) | 暮らしの税情報(令和2年度版)を公表(国税庁) »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]