2020/08/21
いわゆる70歳までの就業機会確保の努力義務に関する省令・指針等の改正案について意見募集(パブコメ)
「高年齢者等の雇用の安定等に関する法律施行規則の一部を改正する省令案」、「高年齢者就業確保措置の実施及び運用に関する指針案」および「高年齢者等職業安定対策基本方針案」について、令和2年8月20日から、パブリックコメントによる意見募集が開始されました。
令和3年4月1日を施行日として、いわゆる70歳までの就業機会確保の努力義務がスタートすることになっています。
この努力義務は、少子高齢化が急速に進展し人口が減少する中で、経済社会の活力を維持するため、働く意欲がある高年齢者がその能力を十分に発揮できるよう、高年齢者が活躍できる環境の整備を目的として設けられたものです。
高年齢者雇用安定法において「高年齢者就業確保措置」として規定されています。
今回意見募集が開始された省令・指針等の改正案は、この「高年齢者就業確保措置」の詳細を定めるものです。
意見募集の締め切りは、令和2年9月18日となっています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<高年齢者等の雇用の安定等に関する法律施行規則の一部を改正する省令案に関する御意見の募集について>
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495200192&Mode=0
<高年齢者就業確保措置の実施及び運用に関する指針案に関する御意見の募集について>
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495200193&Mode=0
<高年齢者等職業安定対策基本方針案に関する御意見の募集について>
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495200194&Mode=0
※この基本方針の案は、令和3年度から令和7年度までの5年間を対象期間とする基本方針の案です。
「高年齢者就業確保措置」のことも盛り込まれています。
« 日本年金機構からのお知らせ 標準報酬月額の特例改定を紹介 | 障害者雇用率の 0.1%引上げの時期 原案を後ろ倒し「令和3年3月1日」とする案を提示(労政審の障害者雇用分科会) »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]