2020/09/11
テレワークセキュリティに関するチェックリスト等を公表(総務省)
総務省から、テレワークセキュリティに関する手引き(チェックリスト)等を公表したとの案内がありました(令和2年9月11日公表)。
同省では、企業等がテレワークを実施する際のセキュリティ上の不安を払拭し、安心してテレワークを導入・活用していただくための指針として「テレワークセキュリティガイドライン」を策定・公表してきたところですが、新型コロナウイルスの感染拡大予防の観点等から、これまでテレワークを導入していなかった中小企業等においてもテレワークの導入が広まる中で、従来のテレワークセキュリティガイドラインに加えて、より実践的かつ具体的で分かりやすい内容の資料について必要性が高まっていました。
こうした状況を踏まえ、今般、セキュリティの専任担当がいないような中小企業等におけるシステム管理担当者(専門用語について仕組みの詳細まではわからないが、利用シーンがイメージできるレベルの方)を対象として、テレワークを実施する際に最低限のセキュリティを確実に確保してもらうための手引き(チェックリスト)等を作成し、公表したということです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<テレワークセキュリティに関する手引き(チェックリスト)等の公表>
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01cyber01_02000001_00080.html
※このうち、「中小企業等担当者向けテレワークセキュリティの手引き(チェックリスト)(初版)」はこちらです。
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/cybersecurity/telework/#checklist
« 夏のボーナス 厚労省の集計結果も2年連続の減少 | 令和2年分の年末調整に関する資料を公表(国税庁) »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]