コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2020/12/02
令和2年分確定申告特集(準備編)を開設(国税庁)
国税庁から、「「令和2年分 確定申告特集(準備編)」を開設しました」という案内がありました(令和2年12月1日公表)。
同庁からのお知らせとして、「スマートフォンでの申告がさらに便利に!」、「マイナポータルから控除証明書等を取得!」、「Chrome×マイナンバーカード方式始まります!」というバナーが用意されています。
そのような告知を含め、準備編として、令和2年分の確定申告の情報が集められています。
所得税に関する手続きは、企業実務としては、各従業員の年末調整で一旦完結します。
しかし、収入が2,000万円を超えている会社役員の方、個人事業主の方などは確定申告が必要となります。
また、年末調整を行った従業員の方でも、他に所得がある場合や医療費控除を受ける場合には、確定申告が必要となります。
確定申告の知識が必要となることもあると思いますので、必要であれば、以下の国税庁のコンテンツページをご確認ください。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<「令和2年分 確定申告特集(準備編)」を開設しました>
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tokushu/r02junbi/index.htm
« 12月は「職場のハラスメント撲滅月間」 あかるい職場応援団において特設ページを開設 | 成長戦略会議が実行計画をとりまとめ 「テレワークの定着に向けた労働法制の解釈の明確化」「新しい働き方の実現」なども... »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]