2020/12/02
成長戦略会議が実行計画をとりまとめ 「テレワークの定着に向けた労働法制の解釈の明確化」「新しい働き方の実現」なども盛り込む
令和2年12月1日、首相官邸において、「第5回 成長戦略会議」が開催されました。
会議では、実行計画(案)について議論が行われ、これが取りまとめられました。
この実行計画は、令和2年7月に閣議決定された「骨太方針2020」に基づき、「新たな日常」の早期実現に向けて、主な施策項目について、ポストコロナ時代を見据えて、経済財政諮問会議の方針も踏まえ、成長戦略会議における有識者の意見を聴取し、中間的なとりまとめを行ったものです。
今後、この実行計画を断固たる意思を持って実行に移すとともに、最終とりまとめに向けて、与党の意見等も聞きながら、議論を行っていくこととしています。
具体的な項目として、人への投資の強化も掲げられており、「雇用の維持と労働移動の円滑化」、「テレワークの定着に向けた労働法制の解釈の明確化」、「新しい働き方の実現」などが盛り込まれています。
今後の動向に注目です。
なお、会議に出席した菅総理は、この日の議論を踏まえ、「我が国企業の最大の課題は生産性向上であり、今後それに向けてあらゆる取組を行うとともに、成果を働く人に分配することで、働く国民の所得水準を持続的に向上させ、経済の好循環を実現させる」と決意を述べています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<第5回 成長戦略会議>
https://www.kantei.go.jp/jp/99_suga/actions/202012/01seicho.html
※今回取りまとめられた「実行計画」については、こちらです。
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/seicho/pdf/jikkoukeikaku_set.pdf
« 令和2年分確定申告特集(準備編)を開設(国税庁) | 新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン(オフィス向け・製造業事業場向け)を改訂(経団連) »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]