コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2020/12/08
令和2年の過重労働解消相談ダイヤル 「長時間労働・過重労働」に関する相談が最多
厚生労働省から、「過重労働解消キャンペーン」の一環として令和2年11月1日に実施された「過重労働解消相談ダイヤル」の相談結果が公表されました(令和2年12月7日公表)。
今回の無料電話相談には、合計で162件の相談が寄せられたとのことです。
相談内容としては、「長時間労働・過重労働」に関するものが30件(18.5%)と一番多く、次いで「賃金不払残業」が26件(16.0%)となっています。
これらの相談のうち、労働基準関係法令上、問題があると認められる事案については、相談者の希望を確認した上で、労働基準監督署に情報提供を行い、監督指導を実施するなど、必要な対応を行っているということです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<「過重労働解消相談ダイヤル」の相談結果を公表します>
≫ https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_15245.html
« 特別加入制度の対象範囲の拡大などにについて | 電子申請のご利用案内の動画を掲載(日本年金機構) »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]