コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2020/12/08
電子申請のご利用案内の動画を掲載(日本年金機構)
日本年金機構から、「電子申請のご利用案内の動画を掲載しました」という案内がありました(令和2年12月7日公表)。
掲載された動画は次の3本です。
・電子申請のご利用案内(GビズIDと届書作成プログラムを利用した電子申請)
・電子申請のご利用案内(e-Govからの電子申請)
・電子申請のご利用案内(届書作成プログラムの使い方~詳細編~)
「GビズID」による電子申請については、令和2年4月より、資格取得届・資格喪失届など主要な手続について認められた方法です。
電子証明書がなくても、無料で取得可能なID・パスワード(GビズID)で電子申請が可能となります。
この電子申請は、日本年金機構ホームページから無料でダウンロードできる「届書作成プログラム」を利用して行うこととされています。
動画(GビズIDと届書作成プログラムを利用した電子申請)でもわかりやすく解説されていますので、必要であればご確認ください。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<電子申請のご利用案内の動画を掲載しました>
≫ https://www.nenkin.go.jp/denshibenri/index.html
« 令和2年の過重労働解消相談ダイヤル 「長時間労働・過重労働」に関する相談が最多 | 「女性の活躍推進企業データベース」画面をリニューアル »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]