コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2020/12/22
育児休業中の就労についてリーフレットを公表(厚労省)
厚生労働省から、事業主・労働者の皆さまへ向けて、育児休業中の就労について、リーフレットが公表されています。
育児・介護休業法上の育児休業は、子の養育を行うために、休業期間中の労務提供義務を消滅させる制度であり、休業期間中に就労することは想定されていません。
しかし、労使の話し合いにより、子の養育をする必要がない期間に限り、一時的・臨時的にその事業主の下で就労することはできます。
その場合、就労が月10日(10日を超える場合は80時間)以下であれば、雇用保険から育児休業給付金が支給されます。
一方で、恒常的・定期的に就労させる場合は、育児休業をしていることにはなりません。
リーフレットでは、このような前提を説明した上で、「一時的・臨時的就労」に該当する場合・該当しない場合の具体例が例示されています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<育児休業中の就労について>
≫ https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_15420.html
« 「新子育て安心プラン」を公表 4年間で約 14 万人の保育の受け皿を整備(厚労省) | デジタル庁 令和3年9月1日発足の方針(デジタル・ガバメント閣僚会議) »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]