コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2021/01/06
労働者派遣 労使協定方式 新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う例外的な取扱いに関する提出様式を公表
厚生労働省から、局長通達第1の5(※)に定める「現下の新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う労働市場への影響等を踏まえた取扱い」に関する提出様式などが公表されました(令和2年12月25日公表)。
※の局長通達第1の5とは、次の通達の第1の5のことです。
【確認】令和3年度の「労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律第30条の4第1項第2号イに定める「同種の業務に従事する一般の労働者の平均的な賃金の額」」等について(令和2年10月20日職発1020第3号)
≫ https://www.mhlw.go.jp/content/000685362.pdf
第1の5では、令和3年度においても、令和2年度の一般賃金の額をそのまま使うことができる例外的取り扱いを定めています。その適用を受けるための提出様式について、詳しくはこちらをご覧ください。
<労使協定方式における現下の新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う労働市場への影響等を踏まえた取扱いに関する提出様式について>
https://www.mhlw.go.jp/content/000711602.pdf
<提出様式(PDF版)>
https://www.mhlw.go.jp/content/000710989.pdf
<提出様式(Excel版)>
https://www.mhlw.go.jp/content/000710995.xls
« 男性の育児休業取得促進等 現行の育児休業よりも柔軟で取得しやすい新たな仕組みを設けることが適当(労政審の分科会) | 「これからのテレワークでの働き方に関する検討会」が報告書をとりまとめ ガイドライン改定へ »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]