コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2021/01/06
「これからのテレワークでの働き方に関する検討会」が報告書をとりまとめ ガイドライン改定へ
厚生労働省から、令和2年12月25日、「これからのテレワークでの働き方に関する検討会報告書」が公表されました。この報告書は、有識者で構成される「これからのテレワークでの働き方に関する検討会」での議論をまとめたものです。報告書では、次の項目の対応方針等についての有識者の意見がまとめられています。
・テレワークの対象者を選定する際の課題
・テレワークの実施に際しての労務管理上の課題(人事評価、費用負担、人材育成)
・テレワークの場合における労働時間管理の在り方
・テレワークの際の作業環境や健康状況の管理・把握、メンタルヘルス
そのほか、テレワークを推進するに当たって必要な今後の対応についての有識者の提言が盛り込まれています。
同省では、この報告書を踏まえ、今後、「情報通信技術を利用した事業場外勤務の適切な導入及び実施のためのガイドライン」の改定を行う予定だということです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<「これからのテレワークでの働き方に関する検討会報告書」を公表します>
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_15768.html
« 労働者派遣 労使協定方式 新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う例外的な取扱いに関する提出様式を公表 | 厚生労働省・国土交通省の令和3年度予算案の概要 建設業の人材確保・育成に向けて »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]