コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2021/03/08
1都3県の緊急事態宣言 2週間延長を決定
令和3年3月5日、新型コロナ対策本部が開催され、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県において緊急事態宣言を2週間延長し、3月21日までにすることが決定されました。
●緊急事態措置の実施区域
埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県……令和3年3月21日まで
●緊急事態措置を実施すべき区域から除外された都道府県
栃木県、岐阜県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、福岡県
これを受けて菅総理が記者会見を開きました。
1都3県において、当初約束した3月7日までに宣言を解除することができなかったことをお詫びするとともに、飲食店の時間短縮、不要不急の外出の自粛やテレワークといった効果的な取組を、地方自治体と連携し、徹底していくとしています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<新型コロナウイルス感染症に関する菅内閣総理大臣記者会見(令和3年3月5日)>
http://www.kantei.go.jp/jp/99_suga/statement/2021/0305kaiken.html
« 令和3年4月から現物給与の価額(食事・住宅)が改正されます(日本年金機構) | 雇用調整助成金の緊急事態宣言等対応特例についてのパンフレットの一部を改正(厚労省) »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]