コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2021/03/09
「父親の仕事と育児両立読本」の最新版などを公表(厚労省・イクメンプロジェクト)
厚生労働省が運営するサイト「育MEN(イクメン)プロジェクト」から、「「父親の仕事と育児両立読本」の令和2年度版を発行しました」という案内、及び、「ミニリーフレット「イクメンのススメ」の令和2年度版を発行しました」という案内がありました(令和3年3月8日公表)。
「親の仕事と育児両立読本」には、妊娠、出産、子育て期の父親の関わり方や、育児休業制度をはじめとする両立支援制度の基礎知識とその活用方法、仕事と家庭の両立のポイント等が盛り込まれています。
ミニリーフレット「イクメンのススメ」は、育児休業取得について悩まれている男性の方に向けた、Q&Aや実際に育児休業を取得したイクメンの星の体験談を凝縮させミニリーフレットとなっています。
同サイトでは、これらの資料について、企業の経営者、人事労務ご担当者の方へ向けて、「これから父親・母親になる、または子育て期の社員へお渡しください。また、社員・管理職層に対する研修資料としてもお使いいただけます。」としています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<「父親の仕事と育児両立読本」の令和2年度版を発行しました>
≫ https://ikumen-project.mhlw.go.jp/library/download/wlb/
<ミニリーフレット「イクメンのススメ」の令和2年度版を発行しました>
≫ https://ikumen-project.mhlw.go.jp/library/download/susume/
« 緊急事態宣言を踏まえた障害年金診断書の提出についての特例措置についてお知らせ(日本年金機構) | 男女共同参画は政府の重要で確固たる方針(男女共同参画推進本部等の合同会議) »
記事一覧
- 令和7年度の地方労働行政運営方針 最低賃金・賃金の引上げに向けた支援、非正規雇用労働者への支援、リ・スキリング、ジョブ型人事(職務給)の導入などが示される(厚労省) [2025/04/03]
- 令和7年4月分からの年金額等についてお知らせ 在職老齢年金の計算方法も確認しておきましょう(日本年金機構) [2025/04/03]
- 経営改善計画策定支援・早期経営改善計画策定支援についてマニュアル・FAQなどを改定(中小企業庁) [2025/04/03]
- 令和7年度の雇用・労働分野の助成金 全体のパンフレット簡略版などを公表(厚労省) [2025/04/02]
- 雇用保険に関する業務取扱要領(令和7年4月1日以降)を公表 [2025/04/02]