コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2021/03/09
「父親の仕事と育児両立読本」の最新版などを公表(厚労省・イクメンプロジェクト)
厚生労働省が運営するサイト「育MEN(イクメン)プロジェクト」から、「「父親の仕事と育児両立読本」の令和2年度版を発行しました」という案内、及び、「ミニリーフレット「イクメンのススメ」の令和2年度版を発行しました」という案内がありました(令和3年3月8日公表)。
「親の仕事と育児両立読本」には、妊娠、出産、子育て期の父親の関わり方や、育児休業制度をはじめとする両立支援制度の基礎知識とその活用方法、仕事と家庭の両立のポイント等が盛り込まれています。
ミニリーフレット「イクメンのススメ」は、育児休業取得について悩まれている男性の方に向けた、Q&Aや実際に育児休業を取得したイクメンの星の体験談を凝縮させミニリーフレットとなっています。
同サイトでは、これらの資料について、企業の経営者、人事労務ご担当者の方へ向けて、「これから父親・母親になる、または子育て期の社員へお渡しください。また、社員・管理職層に対する研修資料としてもお使いいただけます。」としています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<「父親の仕事と育児両立読本」の令和2年度版を発行しました>
≫ https://ikumen-project.mhlw.go.jp/library/download/wlb/
<ミニリーフレット「イクメンのススメ」の令和2年度版を発行しました>
≫ https://ikumen-project.mhlw.go.jp/library/download/susume/
« 緊急事態宣言を踏まえた障害年金診断書の提出についての特例措置についてお知らせ(日本年金機構) | 男女共同参画は政府の重要で確固たる方針(男女共同参画推進本部等の合同会議) »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]