コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2021/04/01
令和2年の一般労働者の賃金の月額30万7,700円(厚労省/賃金構造基本統計調査)
厚生労働省から、「令和2年賃金構造基本統計調査 結果の概況」が公表されました(令和3年3月31日公表)。
「賃金構造基本統計調査」は、
今回公表された内容は、全国及び都道府県別の賃金について、
ポイントは、次のとおりです。
1 一般労働者(短時間労働者以外の労働者)の賃金(月額)
⑴ 性別にみた賃金(月額)
・男女計 307,700 円(前年比(注)0.6%増)
・男性 338,800 円(同 0.8%増)
・女性 251,900 円(同 0.8%増)
※ 男女間賃金格差(男=100) 74.4(前年差(注)0.1P上昇)
⑵ 新規学卒者の学歴別にみた賃金(月額)
・大学院 255,600 円
・大学 226,000 円
・高専・短大 207,200 円
・専門学校 208,000 円
・高校 177,700 円
2 短時間労働者の賃金(1時間当たり)
・男女計 1,414 円(前年比(注)8.4%増)
・男性 1,658 円(同 2.9%増)
・女性 1,323 円(同 11.7%増)
(注)前年比(差)は、
なお、この調査では、労働者の雇用形態、年齢、
今回の調査では、新型コロナウイルス感染症の影響により、
詳しくは、こちらをご覧ください。
<令和2年賃金構造基本統計調査 結果の概況>
https://www.mhlw.go.jp/toukei/
〔参考〕賃金構造基本統計調査については、令和2年調査より、
これに伴い、過去の調査結果との接続性の観点から、平成18年調
詳しくは、こちらをご覧ください。
<令和2年賃金構造基本統計調査の変更に伴う遡及集計について>
https://www.mhlw.go.jp/toukei/
« 中小企業向けの「AI導入ガイドブック」などを取りまとめ(経産省) | 新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置による休暇制度導入助成金などを案内(厚労省) »
記事一覧
- 令和7年度税制改正による所得税の基礎控除の見直し等について 国税庁が専用ページを設け各種情報を掲載 [2025/04/28]
- 第96回メーデー中央大会 石破総理も出席 「2020年代に最低賃金の全国平均1,500円」「人財尊重社会」の実現に向けて今後とも最大限の努力をする [2025/04/28]
- 2025年版 中小企業白書・小規模企業白書を公表(中小企業庁・経産省) [2025/04/28]
- 就職氷河期世代の支援強化へ 関係閣僚会議が初会合 [2025/04/25]
- 労政審の労働政策基本部会が報告書をとりまとめ 地方や中小企業での良質な雇用の在り方がテーマ [2025/04/25]