コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2021/04/07
新型コロナウイルス感染症に伴う雇用保険求職者給付の特例等のお知らせ(厚労省)
厚生労働省から、新型コロナウイルスの影響によりシフトが減少したことにより離職した方の取扱いについて、次のような内容を周知するためのリーフレットが公表されています。
(以下でいう、シフト制労働者とは、「勤務日数や時間がシフトにより決定される労働者」のことをいいます。)
1. 労働契約に具体的な就労日数等の定めがある場合
シフト制労働者で、例えば、以下に該当する方は「特定理由離職者」または「特定受給資格者」として認められる場合があります。
●具体的な就労日数が労働条件として明示されている一方で、シフトを減らされた場合
●契約更新時に従前の労働条件からシフトを減らした労働条件を提示されたため、更新を希望せずに離職した場合
2. 1.以外でシフトの減少により週の労働時間が20時間を下回ることとなる場合
令和3年3月31日以降に、以下の理由により離職した方は「特定理由離職者」として、雇用保険求職者給付の給付制限を受けないことと
しました。
●シフト制労働者のうち、新型コロナウイルス感染症の影響により、シフトが減少し(労働者が希望して減少した場合は除きます。)、概ね1か月以上の期間、労働時間が週20時間を下回った、または下回ることが明らかになったことにより離職した場合
詳しくは、こちらをご覧ください。
<新型コロナウイルス感染症に伴う雇用保険求職者給付の特例等のお知らせ>
https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/000766032.pdf
« 「標準報酬月額の定時決定及び随時改定の事務取扱いに関する事例集」を一部改正 在宅勤務手当等の取扱いを追加(厚労省) | 事業再構築補助金のホームページを更新(経産省) »
記事一覧
- 就職氷河期世代の支援強化へ 関係閣僚会議が初会合 [2025/04/25]
- 労政審の労働政策基本部会が報告書をとりまとめ 地方や中小企業での良質な雇用の在り方がテーマ [2025/04/25]
- 時間外・休日労働協定届の本社一括届出などについて新たな通達を公表(厚労省) [2025/04/25]
- 「『多様な正社員』制度導入マニュアル」を公表(多様な働き方の実現応援サイト) [2025/04/25]
- 財政制度分科会 持続可能な社会保障制度の構築について議論 財政面からみた論点を整理(財務省) [2025/04/25]