2021/04/28
ゴールデンウィーク中の感染拡大防止への協力のお願い(厚労省)
厚生労働省から、ゴールデンウィーク中の感染拡大防止への協力のお願いがありました(令和3年4月28日公表)。
具体的には、ゴールデンウィークの過ごし方について、国民の皆さまに、次のような対応を呼び掛けています。
●感染が拡大している地域(首都圏、関西圏、宮城県、沖縄県等)にお住まいの方は、日中を含め、不要不急の外出や移動は避け、近場の外出でも、三密は避けてください。また、こうした地域との往来については、延期、自粛、オンライン帰省の活用をお願いします。
●その他の地域でも、帰省・旅行、不特定多数が集まる場(イベント・集客施設等)に行くことは慎重な検討をお願いします(特に発熱等の症状がある方などは厳に控えてください)。
●どうしても帰省する必要のある場合は、帰省までの間、感染リスクが高い場所に行くことを控え、大人数の会食を控えるなど、高齢者への感染につながらないように注意をお願いします(手指消毒やマスク着用の徹底、大声を避ける、十分な換気を行う、対人距離を確保する等、基本的な感染防止対策の徹底)。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<ゴールデンウィーク中の感染拡大防止への協力のお願い>
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00260.html
〔参考〕同日、厚生労働省から、『「はたらく細胞」(ムービングコミック)「新型コロナウイルス編」及び「感染予防編」等を通じて、感染症予防の大切さを啓発します』という案内もありました。
これは、情報発信強化の一環として、最前線で闘う医療従事者の皆様に感謝を込めつつ、漫画を通じて新型コロナウイルス感染症の理解を深めることにより、感染症予防の啓発を図るものということです。
詳しくは、こちらです。
<『はたらく細胞』(ムービングコミック)「新型コロナウイルス編」及び「感染予防編」等を通じて、感染症予防の大切さを啓発します>
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_18359.html
« アウティングで労災認定を申請 上司が勝手に性的指向を暴露 | 月次支援金について案内 中小の飲食店等を支援(経産省) »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]