コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2021/06/01
テレワークセキュリティガイドラインを全面改定 チェックリストも改定(総務省)
総務省では、従来から「テレワークセキュリティガイドライン」を策定し、セキュリティ対策の考え方を示してきました。
このガイドラインについて、テレワークを取り巻く環境やセキュリティ動向の変化に対応するため、令和3年5月に全面的に改定を行うことし、準備が進められていました。
その改定が行われ、改定後のガイドラインが公表されました(令和3年5月31日公表)。
また、ガイドラインを補完するものとして、セキュリティの専任担当がいないような中小企業等においても、テレワークを実施する際に最低限のセキュリティを確実に確保してもらうためのチェックリストが策定されていますが、このチェックリストについても改定が行われました。
詳しくは、こちらのページからご覧になれます。
<テレワークにおけるセキュリティ確保>
≫ https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/cybersecurity/telework/
※「中小企業等担当者向けテレワークセキュリティの手引き(チェックリスト)(第2版)(令和3年5月)」については、掲載準備中となっていますが、このページで掲載されると思われます。
なお、今回の改定の概要については、こちらをご覧ください。
<テレワークセキュリティガイドラインの改定/概要>
≫ https://www.soumu.go.jp/main_content/000752937.pdf
« 6月は「STOP!転倒災害プロジェクト」の重点取組期間です(厚労省) | FAQに「企業が従業員の感染予防対策費用を負担した場合の取扱い」を追加(国税庁) »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]