2021/06/04
緊急事態宣言等を踏まえた障害年金診断書の提出についての特例措置 さらに延長(日本年金機構)
日本年金機構から、障害年金等を受けている皆様に向けて、新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言等を踏まえた障害年金診断書の取扱いについて、新たな特例措置のお知らせがありました(令和3年6月3日公表)。
障害年金を受給されている方は、提出期限までに、障害年金診断書を日本年金機構に提出していただく必要があり、期限までに提出されない場合は、通常は、障害年金の支払いが一時差止めとなります。
障害年金診断書の作成可能期間は3か月間とされていますが緊急事態宣言(期間:令和3年1月8日~同年3月21日、令和3年4月25日~同年6月20日)やまん延防止等重点措置(期間:令和3年4月5日~同年6月20日)の対象地域に居住する方や、圏域をまたいで対象地域の医療機関を受診する方が、医療機関を受診できず、通常の手続を円滑に行うことができない場合も想定されます。
そのため、次のとおり、障害年金診断書の提出についての特例措置を講じるということです。
●提出期限が令和3年2月末日である方
→令和3年8月末日までに障害年金診断書が提出された場合は、障害年金の支払いの一時差止めは行いません。
●提出期限が令和3年3月末日、4月末日、5月末日、6月末日、7月末日または8月末日である方
→令和3年9月末日までに障害年金診断書が提出された場合は、障害年金の支払いの一時差止めは行いません。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言等を踏まえた障害年金診断書の取扱いについて(令和3年6月3日)>
https://www.nenkin.go.jp/oshirase/taisetu/2021/202106/202106_shindansho.html
« 「生活を支えるための支援のご案内」 令和3年6月3日に更新(厚労省) | 一時支援金 申請に必要な書類の提出期限は「令和3年6月15日まで」、事前確認を受けられるのは「令和3年6月11日ま... »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]