コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2021/06/21
令和3年の「規制改革実施計画」を閣議決定
令和3年6月18日の臨時閣議で、令和3年の「骨太方針」や「成長戦略実行計画」などとともに、「規制改革実施計画」も閣議決定されました。
今回の規制改革実施計画の柱は、デジタルガバメントの推進、デジタル時代に向けた規制の見直し、成長の加速化や地方を含めた経済活性化に資する規制改革、グリーン(再生可能エネルギー等)、雇用・教育等、その他横断的課題となっています。
デジタルガバメントの推進については、コロナ危機において脆弱性があらわになった「書面・押印・対面」を原則とした制度・慣行・意識を抜本的に見直すこととしています。
デジタル庁の創設も控えていますし、デジタルガバメントの実現を目指す改革は加速していくと思われます。詳しくは、こちらをご覧ください。
<「規制改革実施計画」が閣議決定されました>
https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kisei/publication/p_index.html
« 令和3年の「骨太方針」と「成長戦略実行計画」を閣議決定 | 自転車による配達員とITエンジニアを労災保険の特別加入の対象に追加へ(労政審がおおむね妥当と答申) »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]