コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2012/01/23
年金改革、消費税10%超す「増税必要」 岡田副総理
岡田克也副総理は22日、消費増税を柱とした社会保障と税の一体改革に関し、民主党が掲げる最低保障年金を柱とした新年金制度を政府案として提示する意向を述べました。 「(年金制度の抜本改革のために)必要な財源は、今回の10%には入っていない。さらなる増税は当然必要になる」と発言し、2015年10月に消費税が10%になっても、社会保障の充実には新たな増税が必要との認識を示しています。
野田政権が1月初旬に決めた一体改革素案は手当が必要な社会保障費が今後さらに増えることを念頭に「今後も税制改革を進める必要がある」と指摘し、今後5年をめどに、年金制度の抜本改革などに対応することを想定しています。
岡田副総理は、将来の増税幅について「最低保障年金をどれぐらい大きくするかによる」と指摘し、「財源が必要なのは、年金だけではなく、最終的な税率はいま議論してもわからない」と述べています。
« 国民年金保険料の追納、10月1日から 年金確保支援法を施行へ | 賃金不払容疑、印刷会社を書類送検 »
記事一覧
- 就職氷河期世代の支援強化へ 関係閣僚会議が初会合 [2025/04/25]
- 労政審の労働政策基本部会が報告書をとりまとめ 地方や中小企業での良質な雇用の在り方がテーマ [2025/04/25]
- 時間外・休日労働協定届の本社一括届出などについて新たな通達を公表(厚労省) [2025/04/25]
- 「『多様な正社員』制度導入マニュアル」を公表(多様な働き方の実現応援サイト) [2025/04/25]
- 財政制度分科会 持続可能な社会保障制度の構築について議論 財政面からみた論点を整理(財務省) [2025/04/25]