コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2021/08/12
ポストコロナ時代のテレワークの在り方 総務省のタスクフォースが提言書を取りまとめ
総務省では、「ポストコロナ」時代におけるテレワークに関し、
この度、そのタスクフォースにおいて提言書が取りまとめられ、
その中で、「日本型テレワークの定義」も提言されていますが、
[日本型テレワーク]
1. 日本の様々な社会課題の解決に寄与
・急速な少子高齢化、生産年齢人口の減少等の課題
・時間あたり生産性の向上
2. テレワークを契機とした ICT ツールの積極的な活用、BPR、DX の推進
・情報を共有しているという感覚や一体感の醸成、
・日本型の働き方の「強み」をより活かす
・心理的安全性の強化
3. ソーシャリゼーションへの配慮
・育成期においては一律テレワークではなく、
4. 世代間ギャップを埋めるための工夫
・無駄な出社への同調圧力の排除
・企業レベルでテレワークに係るビジョンを策定
・組織の風通しを良くするための組織開発/
5. ウェルビーイングの向上
・個人単位のウェルビーイングに加え、
詳しくは、こちらをご覧ください。
<「『ポストコロナ』
https://www.soumu.go.jp/menu_
« 国家公務員の給与 ボーナスは2年連続で引き下げを勧告(令和3年人事院勧告) | 65歳超雇用推進助成金「65歳超継続雇用促進コース」 申請書の記入方法の説明動画を掲載(雇用支援機構) »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]