コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2021/08/23
ハローワークインターネットサービスの機能がより便利に!(令和3年9月21日~)
令和3年9月21日から、ハローワークインターネットサービスの機能が更に充実し、オンラインで受けられるサービスが広がるということです(令和3年8月20日公表)。ハローワークを利用し、求職者マイページを開設すると、ハローワークの様々な就職支援のサービスを利用できるとしています。今回の機能強化のポイントは、次のとおりです。
●ハローワークに来所せず、オンライン上で「求職者マイページ」を開設できます。
●ハローワーク利用者の方は、オンラインで職業紹介を受ける「オンラインハローワーク紹介」が利用できます。
●ハローワークインターネットサービスで探した求人に直接応募する「オンライン自主応募」ができます。
例えば、ハローワークを利用してマイページを開設している方は、ハローワークから応募をおすすめしたい求人があった場合などにハローワークからオンラインで職業紹介を受けることができるようになるということです。
また、まだハローワークを利用していない方も、ハローワークインターネットサービスでご自身で探して気に入った求人に直接応募することができるようになるということです(求人者が自主応募可としている求人に限ります)。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<2021年9月21日からハローワークインターネットサービスの機能がより便利になります!>
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_20400.html
« 小学校等の臨時休業等に関する支援を更新(厚労省) | 歩合給がある場合の雇用調整助成金の助成額算定方法を変更(令和3年9月1日以降の休業から適用) »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]