コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2021/09/03
e-Govの運営組織 デジタル庁に変更(e-Govポータル)
e-Govポータルから、e-Govの運営組織の変更について、お知らせがありました(令和3年9月2日公表)。
令和3年9月1日から、e-Govの整備、運営を行う組織が、「総務省行政管理局」から「デジタル庁」に移管されました。
現在、運営組織の移管に伴い、e-Gov各サイト内ページの記載内容を順次変更しているところだということです。
デジタル庁が運営するサイトとして、表記等の修正が順次反映される模様です。
また、今後、e-Govのアクセスに利用するサーバ証明書についても、発行先(主体者組織名)をデジタル庁に変更するべく手続中だということです。
サーバ証明書の変更時期については、別途お知らせするとしています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<e-Govの運営組織の変更について(デジタル庁)>
https://www.e-gov.go.jp/news/2021-09-02t1914240900_715.html
« テレワーク等により自宅においてマイナンバーを取り扱っても問題ないか? Q&Aで注意を促す(個人情報保護委員会) | 成長戦略の秋に向けた検討課題案について議論(第13回 成長戦略会議) »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]