コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2021/09/27
10月は中小企業退職金共済制度の「加入促進強化月間」 令和3年度の実施要綱などを公表
厚生労働省から、「10月は中小企業退職金共済制度の「加入促進強化月間」です」という案内がありました(令和3年9月24日公表)。
令和3年10月の「加入促進強化月間」では、中退共、建退共、清退共、林退共の各制度のポスター・パンフレットを作成し、市役所やハローワークといった公共の場所へのポスター掲示を依頼する、関係機関や事業主団体を通じて事業主などへパンフレットを配布する、などにより、制度の周知・広報を行うということです。
〔確認〕中小企業退職金共済制度とは
退職金制度を設けることが困難な中小企業に対して、事業主の相互共済の仕組みと国の援助によって設けられた国の退職金制度のことです。
なお、その種類には、一般の中小企業を対象とする「一般の中小企業退職金制度」と、期間雇用従事者を対象とした「特定業種退職金共済制度(建設業退職金共済制度、清酒製造業退職金共済制度、林業退職金共済制度)」があります。
「加入促進強化月間」実施要綱など、詳しくは、こちらをご覧ください。
<10月は中小企業退職金共済制度の「加入促進強化月間」です(令和3年9月24日)>
« 「新型コロナワクチンの接種を拒否した労働者を解雇・雇止めできるか?」などのQ&Aを追加(厚労省) | 厚生労働省関係の主な制度変更(令和3年10月) »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]