コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2021/10/06
副業・兼業の促進に向けた報告書を発表(経団連)
日本経済団体連合会(経団連)は、令和3年10月5日、副業・兼業の促進に向けた報告書を発表しました。この報告書は、主にこれから副業・兼業を積極的に活用したいと考える企業の参考となるよう、副業・兼業の重要性や目的を改めて整理するとともに、先進的に取り組んでいる企業事例を通じて得られた効果的な施策などについて取りまとめたものとなっています。
なお、副業・兼業の中には単なる収入補填だけを目的としたものも存在しますが、一定の専門性やスキルなどを持った働き手がその能力をさらに高めることを目的としたものとは性質が異なるため、分けて考える必要があるとして、この報告書では、キャリアアップや新たな知見の獲得といった、エンゲージメントの向上に資する副業・兼業を対象としているということです。
報道では、「日本型の雇用慣行が変化している」として、この話題を報じているところもあります。中小企業を含めたすべての企業において役立つものとは言えないかもしれませんが、経団連からこのような報告がなされていることは確認しておきましょう。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<提言・報告書 副業・兼業の促進(経団連)>
http://www.keidanren.or.jp/policy/2021/090.html
« 我が社の働き方改革(企業の取り組み事例動画)を公表(厚労省・働き方改革特設サイト) | 令和3年9月分の源泉所得税の納付期限は「10月11日(月)」 国税庁が注意喚起 »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]