コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2021/10/20
健康保険組合 令和2年度の決算見込の集計結果を公表 コロナ禍での受診控え等で黒字
健保連(健康保険組合連合会)から、「令和2年度 健康保険組合決算見込集計結果」が公表されました(令和3年10月19日公表)。これは、令和 3 年 3 月末現在のすべての健康保険組合(1,388組合)の数値を集計したものです。そのポイントは、次のとおりです。
●令和 2 年度決算見込みは、高齢者拠出金が増加(3.2%)し、新型コロナ感染拡大の影響から保険料収入が減少(▲0.7%)したが、感染拡大下における受診
控え等により保険給付費が大きく減少(▲5.1%)し、2,952 億円の黒字。
●業態別にみると、特定の業種(「繊維製品製造業」、「運輸業」、「宿泊業・飲食サービス業」、「生活関連サービス・娯楽業」)では報酬の悪化(特に賞与の悪化)が著しい。
コロナ禍で受診控えという特殊な要因で黒字が維持されましたが、厳しい財政状況が続くと分析されているようです。詳しくは、こちらをご覧ください。
<令和2年度 健康保険組合決算見込集計結果>
・概要:https://www.kenporen.com/include/press/2021/2021101901.pdf
・本文:https://www.kenporen.com/include/press/2021/2021101902.pdf
« 「パートナーシップ構築宣言」を公表した企業が2,000社を突破 当初目標を達成!(経産省) | マイナンバーカードの健康保険証利用 令和3年10月20日から本格開始 »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]