コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2021/11/01
自動車運転者の労働時間等の改善の基準の見直しについて検討状況を整理(労政審の専門委員会)
厚生労働省から、令和3年10月29日に開催された「第6回 労働政策審議会労働条件分科会自動車運転者労働時間等専門委員会」の資料が公表されました。
今回の議題は、改善基準告示の見直しについてです。
同省では、改善基準告示(自動車運転者の労働時間等の改善の基準)を見直すこととし、この専門委員会で、検討を続けています。
今回の配布資料として、業態別作業部会の検討状況が公表されています。
たとえば、タクシーの日勤の拘束時間について、1か月の拘束時間を、現行299時間から「288時間」に短縮する案が示されているといった検討状況を確認することができます。
必要であれば、ご確認ください。
<第6回 労働政策審議会労働条件分科会自動車運転者労働時間等専門委員会/資料>
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21955.html
なお、現行の改善基準告示(自動車運転者の労働時間等の改善の基準)は、こちらです。
« 11月は「ねんきん月間」・11月30日は「年金の日」 令和3年度の取組を公表(厚労省) | 11月は労働保険未手続事業一掃強化期間です(厚労省・東京労働局) »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]