コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2021/12/14
長時間労働が見込まれる医師についての面接指導などに関する改正省令案 労政審が答申
厚生労働大臣は、令和3年12月13日に、労働政策審議会に対し、「労働安全衛生規則及び厚生労働省の所管する法令の規定に基づく民間事業者等が行う書面の保存等における情報通信の技術の利用に関する省令の一部を改正する省令案要綱」について諮問を行いました。
この諮問を受け、同日、同審議会より概ね妥当であるとの答申がありました。
この省令改正案は、長時間労働が見込まれる医師についての労働基準法施行規則に基づく面接指導と労働安全衛生法に基づく面接指導が整合的に行われるよう、対象者等の見直しを行うものです。
厚生労働省は、この答申を踏まえて、省令の改正作業を進めることとしています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<「労働安全衛生規則及び厚生労働省の所管する法令の規定に基づく民間事業者等が行う書面の保存等における情報通信の技術の利用に関する省令の一部を改正する省令案要綱」の答申>
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_22693.html
« 人権の尊重の取り組みの強化を求める 企業行動憲章を改訂(経団連) | 新型コロナによる小学校休業等対応助成金の申請期限についてお知らせ(厚労省) »
記事一覧
- 令和7年度の雇用・労働分野の助成金 全体のパンフレット簡略版などを公表(厚労省) [2025/04/02]
- 雇用保険に関する業務取扱要領(令和7年4月1日以降)を公表 [2025/04/02]
- 雇用保険の給付金は2年の時効の範囲内であれば支給申請が可能 リーフレットに「出生後休業支援給付金」、「育児時短就業給付金」のことなどを盛り込む(厚労省) [2025/04/02]
- 令和7年度予算の成立を受け石破総理が記者会見 [2025/04/02]
- 国民年金保険料の学生納付特例 令和7年度の手続きについてお知らせ(日本年金機構) [2025/04/02]